インターネット、パソコンは今からでも遅くない!
初心者のためのインターネット用語集
初心者向けのインターネット、ネットワーク等に関する用語解説サイト。
APOP
APOPとは、電子メールを受信する際には、IDとパスワードによるユーザー認証が必要となるが、このときに用いるパスワードを暗号化するユーザー認証方式のひとつ。 一般的に利用されているPOPでは、パスワードはそのまま文字列として送信されるので、盗聴されるとパスワードも簡単に知られてしまうが、APOPではパスワードが暗号化されているため安全性が確保される。 また、APOPの利用に際しては、メールサーバーとメーラー(電子メールの送受信に用いるクライアントソフト)の両方が、APOPに対応している必要がある。 ちなみにPOPもAPOPも電子メールの受信のみに用いる方式である。電子メールの送信にはSMTPと呼ばれる方式を利用する。
トップページへ戻る
Copyright (c) 初心者のためのインターネット用語集 All Rights Reserved.