インターネット、パソコンは今からでも遅くない!
初心者のためのインターネット用語集
初心者向けのインターネット、ネットワーク等に関する用語解説サイト。
CATV
もともとは電波ではなく敷設されたケーブルによってTV放送を提供するケーブルTV(Cable TV)の略だが、パソコンにおいてはこのCATVネットワークを利用したインターネット常時接続サービスを指す。 利用にはCATVでのTV受信装置に加えて、ケーブルモデムと呼ばれる通信装置が必要となる。速度はCATV会社によっても異なるが数十Mbps程度で、ダウンロードは早くアップロードは遅い非対称型のサービスが一般的。 家屋内にケーブルを引き込む工事が必要となるため、環境によっては利用が難しいものの、同時にTV放送もアンテナを使わずに受信できるのがメリットで、電波状況が悪くTV受信品質が低い家庭などでは、受信状況の改善とブロードバンド回線を一度に実現できる。 なお、現在では多くのCATVサービスがインターネット常時接続サービスを用意しているが、すべてのCATV会社で利用できるわけではないので、注意が必要。
トップページへ戻る
Copyright (c) 初心者のためのインターネット用語集 All Rights Reserved.