Denial of Serviceの略で、ネットワーク上に公開されている特定のコンピュータに対し意図的に大量のアクセスを行ない、処理能力を麻痺させるサイバー攻撃、ネットワーク犯罪のこと。
例えば、大事件が起きた時のニュースサイトには、一時的に大量のアクセスが集中するため、なかなか繋がらないという現象が起こるが、この状態を意図的に発生させてサービスを妨害することをDoS攻撃と言う。Webサイトへのリクエストを大量に発する攻撃用の特別なプログラムが使われるが、リクエストの発信元が1カ所だと簡単に特定されてしまうため、このプログラムをウイルスやワームとして世界中にばらまき、ある特定の日時になると一斉に攻撃を開始するという手法がとられることが多い。この手法による攻撃の事をDDoS(Distributed Denial of Service)という。これは立派なネットワーク犯罪なので、知らないうちに自分のパソコンが攻撃の一端を担わされているといったことのないように、常日頃からウイルスチェックを行なうことが重要だ。