インターネット、パソコンは今からでも遅くない!
初心者のためのインターネット用語集
初心者向けのインターネット、ネットワーク等に関する用語解説サイト。
IMAP
IMAPとは、電子メールを、電子メールサーバーから受信するためのプロトコルの一つ。Internet Message Access Protocolの略で、アイマップと読む。 同じ電子メール受信のためのプロトコルであるPOP3との違いは、電子メールを受信しなくても、電子メールサーバー上に保存されている電子メールのサブジェクトや送信者をチェックしたり、受信する電子メールを選んだりすることができる点にある。 また、このようなメリットを活かして、モバイル端末やWebメールで利用されることが多い。 最初の仕様は1994年にRFC1730として発表された。現在の仕様は、1997年にRFC 2060として発表されたIMAP4rev1である。
トップページへ戻る
Copyright (c) 初心者のためのインターネット用語集 All Rights Reserved.