インターネット、パソコンは今からでも遅くない!
初心者のためのインターネット用語集
初心者向けのインターネット、ネットワーク等に関する用語解説サイト。
Nimda
Nimdaとは、2001年9月に発見されたワームの一種で、Windowsマシンに感染する。このワームの名称の由来は、管理者という意味の「Admin(Administratorの略)」のスペルを逆さにしたもので、ニムダと読む。 複数の感染方法を持つワームとして知られ、Webページの閲覧やHTMLメールのプレビューだけでも感染したため、多くの記録的な被害を出した。 Nimdaに感染すると、10日間の潜伏期間の後、Outlook Expressのアドレス帳などに登録されている電子メールアドレスに対してウィルスメールを送信する、ハードディスク内のHTMLファイルを書き換えて、そのHTMLファイルをInternet Explorerで閲覧したマシンをさらにNimdaに感染させるといった自己増殖活動を試みる。
トップページへ戻る
Copyright (c) 初心者のためのインターネット用語集 All Rights Reserved.