インターネット、パソコンは今からでも遅くない!
初心者のためのインターネット用語集
初心者向けのインターネット、ネットワーク等に関する用語解説サイト。
クロスケーブル
クロスケーブルとは、コンピュータ同士を接続するために利用されるケーブルの一種。リバースケーブルと呼ばれることもある。10BASE-T/100BASE-TX Ethernetなど、主にLANケーブルとして用いられる。ちなみにパソコンとハブやモデムなどを接続する場合は、ストレートケーブルを用いる。 ストレートケーブルで同じ機器同士を接続すると、お互いに送信線同士がつながってしまう。一方、クロスケーブルはその名が示すように、送信側と受信側のコネクターを結ぶ電線が途中で交差するようになっているため、送信線と受信線が正しくつながる。
トップページへ戻る
Copyright (c) 初心者のためのインターネット用語集 All Rights Reserved.