インターネット、パソコンは今からでも遅くない!
初心者のためのインターネット用語集
初心者向けのインターネット、ネットワーク等に関する用語解説サイト。
スパム
迷惑メールのこと。何らかの方法で入手した大量のメールアドレス宛に、無差別に送信される広告メール。 インターネットではメール受信によって発生する通信コストなどは受信者が支払うため、必要のないメールが大量に送られてくるスパムメールは問題である。近年は常時接続環境の普及により受信料の点はそれほどの負担ではないが、メール受信機能を備えた携帯電話の普及により、こちらでも新たな社会問題ともなった。スパムという言葉の由来は、アメリカのSPAMというソーセージの缶詰の広告に、「SPAM! SPAM! SPAM!...」とスパムを連呼するものがあり、これと、同一内容の広告メールが大量に送信されるという特徴とをかけてスパムと呼ばれるようになったと言われる。
トップページへ戻る
Copyright (c) 初心者のためのインターネット用語集 All Rights Reserved.