インターネット、パソコンは今からでも遅くない!
初心者のためのインターネット用語集
初心者向けのインターネット、ネットワーク等に関する用語解説サイト。
フレーム
WebブラウザであるNetscape Navigator Ver2.0から実装された技術で、html内にタグを記述することで、ウインドウを複数に分割して、それぞれの領域に異なるhtml文書を表示できるようにする技術。 たとえばWebサイトにアクセスするとウインドウ内が上下に分割され、上側でリンクをクリックするとそれに応じて下側の表示が切り替わることがあるが、あれはフレームを利用している。フレームタグはNetscape独自の拡張タグであったが、Netscape Navigatorが当時は事実上の世界標準のWebブラウザだったこともあり、フレームを使ったウェブサイトが急増。その後にリリースされた他のWebブラウザでもフレームタグが採用されるようになった。
トップページへ戻る
Copyright (c) 初心者のためのインターネット用語集 All Rights Reserved.